よくあるご質問集
デイサービスのご利用にあたって、ご家族の方やご本人からよくいただくご質問をまとめました。
「こんなこと聞いてもいいのかな…?」という小さな疑問も、どうぞお気軽にご確認ください。
デイサービスとは何ですか?
デイサービスは、介護が必要な高齢者の方が、日帰りで施設に通い、入浴・食事・レクリエーション・機能訓練などを受けられるサービスです。ご本人の健康維持・家族の介護負担軽減を目的としています。
誰が利用できますか?
要介護認定で「要支援1〜2」または「要介護1〜5」と認定された方が対象です。ご本人の状態やご希望に合わせて、利用日数や内容を調整します。
利用するにはどうすればいいですか?
介護保険を利用するためには、まず市区町村で「要介護認定」の申請が必要です。その後、担当のケアマネージャーがサービスの計画を作成し、デイサービス利用へとつながります。
費用はどれくらいかかりますか?
介護保険の自己負担割合に応じて異なります(原則1割負担)。サービス内容・利用時間・介護度によっても異なりますので、詳しくはご相談ください。
送迎はしてもらえますか?
はい、ご自宅から施設までの送迎サービスをご用意しています。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
どんなことをするのですか?
入浴・食事・健康チェック・機能訓練・レクリエーション・季節イベントなど、心と体の健康を支える活動を行います。笑顔とふれあいがたくさんある場所です。
体験利用はできますか?
はい、事前に見学や体験利用が可能です。実際の雰囲気やサービス内容を知ってから安心してご利用いただけます。
食事は提供されますか?特別食にも対応していますか?
はい、栄養バランスのとれた昼食をご用意しています。きざみ食・ミキサー食・糖尿病食・アレルギー対応など、医師の指示に合わせた食事対応も可能です。
入浴サービスはありますか?
はい、個別浴や機械浴など、利用者様の身体状態に合わせた入浴支援を行っています。安心・安全・プライバシーに配慮して対応しています。
看護師は常駐していますか?
はい、施設には看護職員が常駐しており、健康チェックや服薬管理などを行います。急な体調不良にも迅速に対応します。
認知症があっても利用できますか?
はい、認知症のある方も多くご利用いただいています。専門知識を持ったスタッフが、安心できる環境を提供します。
急に休んだり、予定変更はできますか?
はい、事前にご連絡いただければ対応可能です。体調不良や急なご都合にも柔軟に対応いたします。
家族が付き添っても大丈夫ですか?
はい、初回の付き添いや見学も可能です。ご家族の不安を取り除きながらご利用いただけます。
レクリエーションはどんな内容ですか?
手作業・体操・音楽・季節イベント・ゲームなど多種多様です。利用者様の「できること」「楽しめること」に合わせて毎回工夫しています。
介護度が上がった場合はどうなりますか?
状態に応じて、サービス内容を見直したり、他の介護サービスへ切り替えるサポートを行います。ケアマネージャーと連携しながらご本人に合った支援を続けます。
土日や祝日も利用できますか?
事業所によって異なりますが、当施設では月曜日〜土曜日の営業です。詳細はお問い合わせください。
1日どれくらいの時間を過ごすのですか?
通常は朝9時頃〜夕方4時頃までが一般的です。短時間や半日利用もご相談いただけます。
利用中に医療的ケアが必要になった場合はどうなりますか?
胃ろう・吸引などの医療的ケアが必要な方については、看護師が対応可能な範囲で支援いたします。必要に応じて医療機関との連携も行います。
担当のケアマネージャーがいない場合はどうすれば?
当施設と提携している居宅介護支援事業所をご紹介できます。お気軽にご相談ください。
利用までにどれくらい時間がかかりますか?
介護認定がある方は、ケアマネージャーとの調整が済めば数日〜1週間程度で利用可能です。初めての方は、要介護認定からのスタートになりますので、お早めにご相談ください。
ご相談・見学・体験・お問い合わせ
「今のままで大丈夫かな?」「こんなこと相談していいのかな?」
そんな時こそ、私たちにご相談ください。
ご家族様のお気持ちに寄り添いながら、安心して任せていただけるサービスを提供してまいります。
ご不明な点や見学のご希望など、お気軽にお問い合わせください。